プラダ ローファー(色補修)
【福岡県 H様】
プラダ ローファー(色補修)
【福岡県 H様】
【福岡県 H様】




- 作業金額33,000円(税込)
- 作業期間1ヶ月
- 修理部位表面全体
ご依頼の背景とお品物について
今回ご依頼いただいたのは、プラダの上質なカーフレザーを使用したブラウン系ローファーです。イタリアンレザーならではの滑らかな質感と光沢感が魅力ですが、長年使っていくうちに色褪せや細かいスレ、つま先やかかとの部分で革が乾燥してしまう症状が出てきやすいのが特徴です。
お客様はこのローファーを普段から履いており、最近では「ブラウンがくすんで色味がぼやけてきた」「革の表面が白っぽく粉を吹いたような状態になってきた」ことを気にされ、「プラダ ローファー 色補修 費用」や「プラダ 靴 色直し 店舗」を検索して、当店へご相談くださいました。
修理動画
-
修理前の状態
- 実際にお預かりしたプラダ ローファー(カーフレザー/ブラウン)には、以下のような劣化が見られました。
『つま先・かかとのスレと色落ち』
歩行時に負荷が集中するトゥ(つま先)とヒール(かかと)に顕著な摩耗が見られ、表層の色が薄れて下地が露出していました。
『全体的な色褪せとくすみ』
ブラウンの発色が弱まり、甲まわりやサイドにかけてトーンが不均一になり、全体的にぼんやりとした印象に。
『履きジワ周辺の黒ずみ・ムラ』
甲の折れジワ(クリース)や縁(コバ)周辺に皮脂・汚れが蓄積し、部分的に黒ずみや色ムラが目立っていました。
『表面の乾燥とツヤの消失』
カーフレザー特有の滑らかな光沢が失われ、乾燥によりマット化。粉吹き(白化)気味の箇所も確認されました。
-
修理内容
- 今回の補修は、革の風合いをできる限り維持しつつ、ブラウンの深みと均一性を取り戻すことを重視し、以下の工程で作業を行いました。
① クリーニング|表面の汚れ・乾燥除去
カーフレザー専用クリーナーで 汚れや油分を除去。特にスレが集中するつま先とかかと、折れジワ部分を重点的にクリーニングし、粉吹き状況を改善しました。
② 色作り(調色)|深みのあるナチュラルブラウンを再現
元のブラウンカラーをよく観察し、褪色後の革に馴染むよう微調整を重ねて染料を調合。自然なツヤを感じさせながら色ムラが目立たないよう設計しました。
③ 下処理・アンカーコート|染料の定着性を確保
革表面を滑らかに整え、アンカーコートを塗布。これにより染料がムラなく浸透し、摩耗に強くなる下地が整えられます。
④ 下塗り|色ムラとスレ補正
調色したブラウンを薄く数回に分けて下塗り。スレが目立つ部分を中心に補正を行い、全体のトーンを均一に調整しました。
⑤ 本塗り|艶感と色味の最終確定
下塗りの上から本染めを実施し、滑らかな光沢と深みを与える仕上げに。つま先やかかとなど補修跡が残りやすい部分にも丁寧な塗装を重ねました。
⑥ トップコート|保護と耐久性のアップ
最後にトップコート(保護剤)を施し、色落ち・摩耗防止。靴表面のツヤをコントロールしながら、履き心地と見た目のバランスを保ちました。
-
職人のコメント
- プラダのカーフローファーは革質がとても良く、補修を行えば見違えるような変化が期待できます。特にブラウン系は色褪せ・乾燥が目立ちやすいため、「色補修 見積もり」や「ローファー 靴 修理 費用」を気にされるお客様が多いです。
今回も、革の目を潰さずに光沢感を戻すことを意識し、染料の厚みを最小限に抑えて自然な風合いを残すことにこだわりました。結果として、履き込まれた質感と新品のような色味の両立が実現できたと思います。
- 関連タグ
SEARCH