エルメス ドゴンの革修理(色補修)
【東京都 Y様】
エルメス
ドゴンの革修理
【東京都 Y様】
ドゴンの革修理
【東京都 Y様】




- 作業金額22,000円(税込)
- 作業期間1ヶ月
- 修理部位表面全体
ご依頼の背景とお品物について
今回ご依頼いただいたのは、エルメスの中でも人気の高いロングウォレット、「ドゴン(Dogon)」シリーズのピンクカラーです。素材には、ふっくらとしたシボ感と柔らかさが魅力のトリヨンクレマンスレザーが使用されています。トリヨンクレマンスは、エルメスの定番素材のひとつで、しなやかな手触りと高級感のある質感が特徴。一方で、表面が柔らかいため、使用頻度の高い財布では、角のスレや黒ずみ、色ムラなどの経年劣化が顕著に現れやすい素材でもあります。さらに今回のモデルは、エルメスらしい上品な淡いピンク系のカラー。明るい色合いのため、黒ずみや手垢、色褪せなどのダメージが特に目立ちやすいカラーでもあります。お客様はこのエルメス・ドゴン財布を長年愛用されており、「大切な思い出が詰まったアイテムなので、できるだけ美しく蘇らせたい」との思いで、当店にご相談いただきました。
-
修理前の状態
- エルメスの人気長財布「ドゴン(Dogon)」のトリヨンクレマンス製・ピンクカラーのモデルです。
トリヨンクレマンスは、柔らかな手触りとふっくらとしたシボ感が特徴のレザーで、エルメスらしい高級感と実用性を兼ね備えた人気素材です。
特に、今回のような明るいピンクカラーは、黒ずみやくすみ、スレなどのダメージが目立ちやすく、メンテナンス次第で印象が大きく変わる繊細な色味でもあります。
トリヨンクレマンスはしなやかで上質な素材である一方で、使い込むことで摩耗や汚れが革の奥まで染み込みやすく、丁寧なクリーニングと補色による本格的なメンテナンスが必要となるケースも多い素材です。
ご依頼いただいたエルメス・ドゴン財布にも、以下のような経年劣化が見受けられました。
『フラップや端(コバ)部分に見られるスレや擦り切れ』
『小銭入れ・カード収納周辺の黒ずみや手垢によるくすみ』
『革表面に広がる色ムラ(ツヤとマットの不均一)』
『全体的に感じられるくすみと明度の低下』
これらのダメージにより、財布全体の印象がくたびれて見えてしまいがちですが、素材の特性を理解した適切な工程を踏めば、美しい状態へとよみがえらせることが可能です。
今回は、お客様の大切なお財布の風合いを損なうことなく、エルメスらしい上品さを再現することを重視し、細部まで配慮した丁寧な修復作業を行うこととなりました。
-
修理内容
- エルメス・ドゴン財布(トリヨンクレマンス/ピンク)は、革本来のやわらかな質感と明るいカラーの美しさをできる限り再現するため、以下の6つの工程で丁寧に修復・補色を行いました。
① クリーニング|革の黒ずみ・手垢を丁寧に除去
まずはトリヨンクレマンス専用のレザークリーナーを使用し、表面に広がる黒ずみや手垢、くすみ汚れを丁寧に除去。特にフラップや小銭入れ付近、角のコバなどは汚れが蓄積しやすいため、素材を傷めないよう慎重にクリーニングを施しました。これにより、補色前の下地調整がスムーズに進められる状態となります。
② 調色|ピンクの経年変化に合わせたカラーづくり
ピンク系レザーは補色の難易度が非常に高く、少しの色ブレでも補修跡が目立ってしまうため、職人の経験と技術が問われる工程です。今回は、経年による色のくすみや褪色を考慮しつつ、周囲の革と自然に馴染むように独自に調色。違和感のない仕上がりとなるまで、複数回にわたって微調整を行いました。
③ 下処理・アンカーコート|塗料を定着させる前準備
次に、革表面を滑らかに整えたうえでアンカーコート(定着下地)を塗布。これは補色の密着性・耐久性を高める重要な工程で、トリヨンクレマンスのような柔らかい革にも優しく作用します。塗料のノリが良くなり、仕上がりの美しさに大きく影響します。
④ 下塗り|色ムラやツヤのバランスを整える
調色したピンクカラーを数回に分けて薄く下塗りし、補修箇所と元の革との境界をぼかしていきます。この段階で色ムラや光沢感のバラつき(ツヤ/マット)もなじませながら、全体のトーンを整える土台を作っていきます。
⑤ 本塗り|革の質感を忠実に再現
下塗りの上から本塗り(仕上げ塗装)を施し、革本来の質感と統一感のあるカラーを再現。トリヨンクレマンス特有のシボ感を損なわず、補色箇所が自然に見えるよう、均一かつ丁寧に塗装しました。まるで補修したことが分からないような、なじみの良い仕上がりを実現しています。
⑥ トップコート仕上げ|耐久性と上品なツヤをプラス
最後にトップコート(保護コーティング)を施し、補色後の色落ちや摩耗を防止。仕上がりのツヤ感にもこだわり、ピンクカラーの可愛らしさと上品さを両立する絶妙な質感に整えました。これにより、美しさと耐久性を兼ね備えた仕上がりとなっています。
このように、エルメスの革財布に対する高度な補色・修復技術を駆使することで、ドゴンならではの上質な雰囲気を損なうことなく、再び長くご愛用いただける状態に仕上げることが可能です。
-
職人のコメント
- 今回お預かりしたエルメス・ドゴン財布(トリヨンクレマンス/ピンク)は、ふっくらとしたシボとやわらかな手触りが魅力の高級レザーを使用した一品でした。
特に、ピンクのような淡いカラーはスレや黒ずみが目立ちやすく、補色の難易度が非常に高い色味です。
エルメス修理では、革の質感や色のニュアンスを損なわずに自然な仕上がりを実現することが求められます。
そのため今回は、微細なトーンまで丁寧に調整し、補修部分が周囲としっかりなじむよう時間をかけて作業を進めました。
トリヨンクレマンス特有のシボ感と柔らかさを活かしながら、手触りにも違和感のない、自然な補色を心がけています。
このドゴン財布は、長年ご愛用された痕跡と、お客様の丁寧な扱いが伝わってくるお品でした。ハイブランド財布は、きちんとしたメンテナンスを施すことで、見た目だけでなく資産価値も保ちながら、長く使い続けることができます。
今後も安心してお使いいただけるよう、美しさと耐久性を両立したメンテナンスを行いました。
ハイブランド財布のメンテナンスは定期的に行うことで、革の劣化や色褪せを防ぎ、より長く美しい状態を維持することが可能です。
このたびは、大切なお財布の修理を当店にお任せいただき、誠にありがとうございました。
-
お客様の声
-
(30代・女性)
長年使い続けてきたエルメスのドゴン財布(トリヨンクレマンス/ピンク)に、黒ずみやスレが目立つようになってきたため、ハイブランド財布の修理を専門にされているこちらのお店にお願いしました。
LINEでの相談から見積もりまで丁寧に対応してくださり、職人さんの技術力と誠実な姿勢に安心してお任せすることができました。
ピンクの色ムラや黒ずみが自然に補正されまるで買ったばかりのような仕上がりで、正直ここまできれいになるとは思っていませんでした。
大切な思い出のつまった財布がこんなに美しく蘇り、本当にお願いしてよかったと思っています。今後も、ハイブランド財布のメンテナンスや補色が必要になったときには、ぜひまたお願いしたいです。
このたびは、素晴らしいお仕事を本当にありがとうございました。
SEARCH
絞り込み
カテゴリで絞り込む