エルメス バーキン30の革修理(色補修)
【兵庫県 N様リピート依頼】
エルメス バーキン30の革修理(色補修)
【兵庫県 N様リピート依頼】
【兵庫県 N様リピート依頼】
- 作業金額55,000円(税込)
- 作業期間1ヶ月
- 修理部位表面全体
ご依頼の背景とお品物について
今回ご依頼いただいたのは、エルメスの代表的な人気モデル「バーキン(クシュベル/ネイビー)」です。クシュベルは、細やかな型押しと程よいハリ感を持つカーフレザーで、光沢と上品な発色が魅力の高級素材です。しっかりとした質感で型崩れしにくい反面、角スレや表面の退色、色ムラが目立ちやすい特性もあります。
特にネイビーカラーは、一見落ち着いた印象ながら、長年の使用によってトーンが不均一になりやすい色味のひとつです。お客様からは「角スレや色あせが気になり始めたので、全体を引き締めるように自然な艶のある仕上がりにしてほしい」とのご希望をいただきました。
修理動画
-
修理前の状態
- 実際にお預かりしたエルメス バーキン(クシュベル/ネイビー)には、以下のような経年劣化が確認されました。
『角部分(コーナー)のスレと色落ち』
バッグ四隅に摩耗があり、表面の顔料が剥げて下地が白っぽく見える状態でした。
『全体的な色褪せ・トーンムラ』
紫外線や摩擦によって色が均一でなくなり、ネイビー本来の深みが薄れていました。
『レザー表面の乾燥と艶の消失』
表面が乾いてマット化しており、クシュベル特有の上品なツヤ感が失われていました。
『持ち手・フラップ部の黒ずみ』
手触り部分に皮脂汚れが溜まり、わずかに黒ずみが確認されました。
-
修理内容
- 今回のエルメス バーキン(クシュベル/ネイビー)には、革の質感を活かしながら自然なツヤと深みを取り戻すため、以下の6工程で色補修を行いました。
① クリーニング|汚れ・皮脂除去
クシュベル専用クリーナーを使用し、全体の汚れや皮脂、ホコリを除去。 型押しの凹凸部分にも入り込んだ汚れを丁寧に取り除き、補色のベースを整えました。
② 調色|ネイビーカラーの再現
エルメスのオリジナルに近いネイビーを再現するため、艶感と透明度を調整しながら複数回の試作を実施。 自然光下での見え方にも配慮し、深みのある上品なブルーグレー系ネイビーを調合しました。
③ 下処理・アンカーコート|塗膜定着と保護
補色が均一に乗るよう、表面を滑らかに整えた上でアンカーコートを塗布。 これにより塗膜の密着性を高め、耐久性を確保します。
④ 下塗り|色ムラ補正とベース形成
調色したカラーを薄く何層にも分けて下塗りし、色ムラや艶の不均一を整えました。 特にスレの強い角部分は、密着を重視して丁寧に重ね塗りしています。
⑤ 本塗り|深みのあるネイビー発色へ
全体に均一なトーンを持たせながら、クシュベル特有の質感を活かした本塗りを実施。 落ち着いた高級感のあるネイビーへと蘇らせました。
⑥ トップコート|艶感と保護の最終仕上げ
最後にトップコートを施し、色落ち・摩耗を防止。 マットすぎず、光りすぎない絶妙な艶感でエルメスらしい上品な印象に仕上げました。
-
職人のコメント
- クシュベルは硬質な型押しレザーのため、塗料の厚みや艶の出方にわずかな違いがあっても質感が変わって見える繊細な素材です。今回はネイビー特有の「深み」と「透明感」を両立させることにこだわり、塗膜の重ね方と乾燥工程を慎重に管理しました。お客様のご要望通り、自然で品格のある仕上がりになったと思います。
- 関連タグ
SEARCH