シャネル マトラッセの革修理(色補修)
【埼玉県 E様】
シャネル
マトラッセの革修理
【埼玉県 E様】
マトラッセの革修理
【埼玉県 E様】




- 作業金額23,200円(税込)
- 作業期間1ヶ月
- 修理部位表面全体
ご依頼の背景とお品物について
今回ご依頼いただいたのは、シャネルの定番人気モデル「マトラッセ チェーンショルダーバッグ(ラムスキン/ブラック)」です。シャネルの象徴ともいえるマトラッセは、上質なラムスキンに施されたキルティング加工と、ゴールドまたはシルバーのチェーンストラップが特徴的なエレガントなバッグ。年齢を問わず多くの女性から愛され続けているシャネルを代表するアイコンバッグです。今回お預かりしたマトラッセは、柔らかく繊細なラムスキンが使用されており、しっとりとした手触りと上品な艶が魅力ですが、その分スレや色ムラ、ツヤの劣化といった経年変化が顕著に現れやすい素材でもあります。特にブラックのラムスキンは、一見汚れが目立ちにくいようでいて、光の加減や角度によってはスレや艶ムラがはっきりと浮き出てしまうことがあります。今回のお客様も、「長く愛用している大切なシャネルバッグを、これからも美しく保ちながら使い続けたい」との想いで、補色修理とクリーニングのご相談をいただきました。
-
修理前の状態
- シャネルを代表する名作「マトラッセ チェーンショルダーバッグ」。今回は、ブラックのラムスキンモデルをお預かりしました。マトラッセのキルティングデザインと、ゴールドチェーンの組み合わせはエレガントかつタイムレスで、世代を問わず高い人気を誇るシャネルのアイコンアイテムです。
一方、ラムスキンは非常に柔らかく繊細な素材であるため、長年の使用により以下のような経年変化が確認されました:
『四隅(コーナー)のスレや色落ち』
バッグの角部分は日常の使用で擦れやすく、革が薄くなり色落ちしている状態でした。
『フラップ・背面に広がる汚れとツヤムラ』
フラップ開閉時に触れる部分や背面には、手垢や摩擦による黒ずみが広がり、艶の均一感が損なわれていました。
『チェーンとの接触による摩耗とくすみ』
ショルダーチェーンが当たる箇所には摩耗や乾燥が見られ、質感にムラが出ていました。
『革表面の乾燥と軽度のひび割れ』
ラムスキン特有の滑らかさが一部失われ、乾燥によって細かいクラック(ひび)も確認されました。
シャネルのラムスキンバッグは、艶感や風合いが命。今回のバッグも、丁寧なスレ補修・汚れ除去・補色修理によって、自然な艶と高級感を取り戻す必要がある状態でした。
-
修理内容
- シャネルの定番「マトラッセ チェーンショルダーバッグ(ラムスキン/ブラック)」に対しては、繊細なラムレザーの風合いとシャネルらしい艶感を損なわず、自然な仕上がりを目指して以下の6工程で修復を行いました。
① クリーニング|汚れ・くすみの除去
シャネル専用のレザークリーナーを用い、フラップや背面、角部分などに広がる黒ずみ・手垢・くすみを丁寧に除去。ラムスキンの柔らかさを保ちながら、革を痛めないよう慎重に処理し、補色の下地を整えました。
② 調色|シャネルブラックに合わせたオリジナルカラー作成
ブラックといっても素材や経年変化によって微妙なトーンが異なるため、実際のバッグの質感に合わせて独自に調色。補修箇所が不自然に浮かないよう、職人が数度にわたる微調整を施しました。
③ 下処理・アンカーコート|塗料の定着と下地処理
塗料が均一に乗るよう、表面をなめらかに整えたうえで、革にやさしいアンカーコートを塗布。これにより補色の密着性・耐久性を高め、仕上がりの美しさを保つ土台が完成します。
④ 下塗り|色ムラの補正と光沢調整
独自に調色したブラックカラーを薄く数回に分けて下塗りし、補修箇所と周囲の色差や光沢のムラをなじませます。スレや色落ちが目立っていたコーナーや背面のトーンバランスを整える大切な工程です。
⑤ 本塗り|自然な艶と深みを再現
下塗りの上から本塗りを重ねることで、ラムスキン特有のなめらかな質感とシャネルらしい上品なツヤ感を再現。革のしなやかさと高級感を保った、違和感のない仕上がりに整えました。
⑥ トップコート|保護と艶の最終調整
仕上げにトップコートを塗布。摩耗や色落ちを防ぎつつ、テカリすぎない自然なツヤをプラス。シャネルマトラッセの上質感を損なわない、控えめで洗練された艶感に仕上げました。
このような高度な補色技術と専門的なレザーケアを通じて、シャネルのアイコンバッグであるマトラッセ ラムスキン ブラックの本来の美しさを再現し、長くご愛用いただける状態へと蘇らせました。
-
職人のコメント
- シャネルのマトラッセは、見た目の美しさだけでなく、素材選びや縫製の完成度など、まさに“工芸品”と呼べるほどのクオリティを誇るバッグです。
今回お預かりしたラムスキンのマトラッセは、しなやかで光沢のある質感が魅力的な反面、とてもデリケートなため、補修には細心の注意が必要でした。
角の擦れやフラップの汚れ、チェーンと接触する部分の摩耗など、日常的にご愛用されていた様子がうかがえ、ひとつひとつのダメージを慎重に確認しながら作業を進めました。
とくに意識したのは「自然な黒の再現」です。シャネルのブラックは単一の黒ではなく、艶や深み、素材の持つ透明感などが複雑に重なっています。その質感を損なわないよう、何度も調色と塗布を繰り返し、あくまで“補修したと気づかれない仕上がり”を目指しました。
シャネルのマトラッセに新たな息吹を吹き込むつもりで、心を込めて補色・メンテナンスを施しました。これからもまた、このバッグがお客様の日常に寄り添い続けてくれることを願っております。
-
お客様の声
- (40代・女性)長年使っていたシャネルのマトラッセが驚くほど綺麗になり、とても感動しました。ラムスキンの質感や艶も自然に再現されていて、「新品みたい!」と友人にも褒められました。思い出のバッグをまた大切に使えることが本当に嬉しいです。
SEARCH
絞り込み
カテゴリで絞り込む