エルメス エヴリンの革修理(色補修)
【兵庫県 N様リピート依頼】
エルメス エヴリンの革修理(色補修)
【兵庫県 N様リピート依頼】
【兵庫県 N様リピート依頼】




- 作業金額38, 500円(税込)
- 作業期間1ヶ月
- 修理部位表面全体
ご依頼の背景とお品物について
今回ご依頼いただいたのは、エルメスの人気モデル「エヴリントロワ(エプソン/ブルーパオン)」 です。
エヴリンは「H」パンチングのデザインとカジュアルなショルダースタイルが特徴で、男女問わず高い人気を誇るエルメスの定番バッグ。中でもブルーパオン(Bleu Paon)は、鮮やかで上品なピーコックブルーが印象的なカラーで、ファッションのアクセントとしても人気の高いお色です。
使用されているエプソンレザー(Epsom)は、細かい型押しが施された硬めのカーフ素材で、型崩れしにくく軽量な一方、角のスレや表面の色褪せが目立ちやすいという特性もあります。
お客様は「長年愛用していたところ、角や底部が白っぽくなり、色ムラが気になるようになってきた」とのことで、エルメス バッグ 色補修・再塗装のご相談をいただきました。
-
修理前の状態
- 実際にお預かりしたエルメス エヴリントロワ(ブルーパオン)には、以下のような経年劣化が見られました。
『角や底面のスレと色落ち』
ショルダースタイルのため、持ち歩き時の摩擦で角部分や底面に色ハゲが生じていました。
『表面の色褪せとトーンのムラ』
日光や摩擦の影響で、ブルーパオン特有の鮮やかな青が部分的に褪色し、トーンが不均一になっていました。
『レザー表面の乾燥』
表面が乾燥し、エプソンレザー特有のハリや艶がやや失われていました。
『ショルダーストラップ付近の黒ずみ』
肩掛け部や金具まわりに、手の皮脂や摩擦による黒ずみが確認されました。
-
修理内容
- 今回のエヴリントロワ(エプソン/ブルーパオン)には、鮮やかな発色を再現しながら自然な仕上がりを実現するため、以下の6工程で修復を行いました。
① クリーニング|表面汚れ・皮脂の除去
エプソンレザー専用クリーナーで、表面の汚れ・皮脂・黒ずみを除去。特にストラップ付近や底部など摩擦の多い箇所を中心に丁寧に洗浄し、補色の下地を整えました。
② 調色|ブルーパオンの再現
ブルーパオンは、青と緑が絶妙に混ざり合う非常に繊細なカラーのため、実際の革の状態に合わせて複数回の調色テストを実施。発色と艶のバランスを見ながら、自然な色合いを再現しました。
③ 下処理・アンカーコート|塗料の密着性を向上
補色の密着を高めるため、表面をなめらかに整えた上でアンカーコートを塗布。エプソンレザー特有の凹凸を活かしながら、ムラのない発色を可能にしました。
④ 下塗り|色ムラ補正とトーン均一化
調色したブルーパオンカラーを薄く複数回に分けて下塗り。スレや色落ち部分を中心に全体のトーンを均一化しました。
⑤ 本塗り|深みのあるブルーの再現
本塗り工程では、エルメスらしい上品な発色と艶感を重視。過度な厚塗りを避けながら、自然な深みを持つブルーパオンを再現しました。
⑥ トップコート|耐摩耗性と艶感の最終仕上げ
最後にトップコートを施し、色落ち・摩耗からレザーを保護。マットすぎず光りすぎない絶妙な艶感で、上品な印象に仕上げました。
-
職人のコメント
- エプソンは発色が美しい反面、少しの色ムラでも仕上がりの印象が大きく変わる非常に繊細な素材です。今回のようにブルーパオンのような鮮やかな色を自然に再現するには、色の透明度と塗膜の厚みを精密にコントロールする必要があります。「新品のように戻す」のではなく、「使い込んだ風合いを残したまま、美しく整える」ことを意識して仕上げました。
-
お客様の声
-
SEARCH