シャネル マドモアゼルの革修理(色変え)
【大阪府 O様】
シャネル
マドモアゼルの革修理
【大阪府 O様】
マドモアゼルの革修理
【大阪府 O様】




- 作業金額33,000円(税込)
- 作業期間1ヶ月
- 修理部位表面全体
ご依頼の背景とお品物について
今回ご依頼いただいたのは、シャネルの名品「マドモアゼル」シリーズのパテントレザーショルダーバッグ。上品な光沢を放つシャンパンゴールドカラーが特徴的で、華やかさとエレガンスを兼ね備えたモデルです。
しかし、明るめのパテントカラーは使用環境によって変色やくすみが目立ちやすく、スタイリングの幅が限られてしまうこともあります。今回のお客様は「より普段使いしやすく、長く愛用できる色合いにしたい」とのご希望から、シャンパンゴールドからシックなブラックへのカラー変更をご相談くださいました。
パテントレザーは独特の光沢と質感を持つため、単なる染色ではなく、素材の個性を残しながら自然で美しいブラックへ仕上げる高度な技術が求められます。当店では、お客様の思い入れを大切にしつつ、ラグジュアリーブランドらしい存在感を引き立てる仕上がりを目指しました。
-
修理前の状態
- シャネルのマドモアゼル パテントショルダーバッグは、独特の光沢と上品なシルエットで人気を集めるモデルです。しかし、今回ご依頼いただいたバッグは以下のような経年劣化や使用痕が見受けられました。
『パテント特有の光沢が全体的にくもり、輝きを失っている状態』
『シャンパンゴールドの色味に変色やくすみが発生』
『フラップや角部分に細かなスレ・黒ずみが点在』
『全体的に色味の統一感が失われ、使用感が強く出てしまっている』
パテントレザーは光沢の再現が難しく、また元のカラーからブラックへの色変えは高い調色精度と均一な塗布技術が求められます。お客様からも「落ち着いた黒に変えて普段使いしたい」とのご要望をいただき、シャネルらしい高級感を保ちながらのフルカラーリペアが必要なケースでした。
-
修理内容
- 今回ご依頼いただいたシャネル マドモアゼル パテントショルダーバッグの色変え修理は、パテントレザーの特性を考慮しながら、以下の工程で丁寧に進めました。
① クリーニング|汚れ・油分・古いトップコートの除去
まずはバッグ全体をパテント専用のクリーナーで洗浄。角やフラップ部分の黒ずみや皮脂汚れを取り除き、塗装の下地を整えました。
② 下処理・表面調整|色変えのためのベース作り
パテント特有のツヤ感を保ちつつも、塗料が密着するよう表面を丁寧に処理。アンカーコートを施し、ブラックへの色変えに適した下地を形成しました。
③ 調色(ブラックカラーの作成)|自然な深みを再現
シャネルのバッグにふさわしい、上品で深みのあるブラックを調色。光沢のバランスも考慮し、パテントレザー本来の高級感を損なわないよう仕上げました。
④ 下塗り|色ムラを防ぐ均一なベース作り
薄く何層にも分けて下塗りを施し、色変え後のブラックがムラなく定着するよう整えました。角や縫い目の細部も丁寧に処理しています。
⑤ 本塗り|光沢と均一感を追求
全体を均一に塗布し、シャンパンゴールドからブラックへ自然に生まれ変わるよう丁寧に施工。パテント特有の反射感を再現し、高級感ある外観を取り戻しました。
⑥ トップコート仕上げ|艶感と耐久性を確保
最後にトップコートを重ねることで、艶やかさと耐摩耗性を強化。普段使いでも安心できる耐久性を確保し、長くご愛用いただける状態に仕上げました。
-
職人のコメント
- 今回のシャネル マドモアゼルは、パテントレザー特有の光沢と質感を最大限に活かしながら、シャンパンゴールドから深みのあるブラックへと色変えを行いました。パテントは塗装の際にムラが出やすく、艶感の再現も難しい素材ですが、下地処理とトップコートの工程を丁寧に重ねることで、自然で高級感ある仕上がりに整えることができました。シャネルらしい気品を保ちながら、新しい雰囲気のバッグとして生まれ変わったと思います。
-
お客様の声
- (40代・女性)長年使っていたシャンパンゴールドのバッグを思い切って黒に変えていただきました。新品のように艶やかで高級感があり、まるで別のバッグのようです。大好きなシャネルをこれからも安心して使えるのが嬉しいです。
SEARCH
絞り込み
カテゴリで絞り込む